Satoshi

移住生活

きららマルシェ in 久ノ浜 に行ってみた!

きららマルシェとは、いわき市久ノ浜町にある商業施設「浜風きらら」で月一度開催されるイベントです。 2025年3月15日、前夜にFacebook繋がりで情報を得た私たちは、久ノ浜町で知人が出店するイベントがあるらしいとのことで行ってみることに...
移住生活

【移住希望者必見!】いわき市での運転のコツとは?(2車線道路編)

「クルマの運転は苦手。特に都心部の道路はねぇ…」と思われている方も多いことでしょう。 たしかに都心部には4車線道路の一番左の車線を走っていたら、その車線が交差点の手前でいきなり左折専用レーンに変わってしまったり、右側2車線が一気に右折レーン...
移住生活

いわきでプラモを遊びつくす!第4回いわきプラモ製作研究所展示会開催決定!

初めての正式参加 2025年2月22日は以前ビジターとして参加させていただいたいわきプラモ製作研究の例会に正式メンバーとして参加させていただきました。 活動に先立って、まずは代表者の方より「第4回いわきプラモ製作研究所展示会開催」の正式発表...
移住準備活動

移住前の最後に観光客気分で湯本駅前を散策してみた

2024年11月15日、団地の鍵を受け取り、初めて部屋の内部を見た私たちは、その晩は湯本駅前のホテルに宿泊しました。 翌朝はチェックアウト時間を10時に予定していたので、朝の湯本駅前を散策します。 それでは見て行ってみましょう。 商店街は歩...
移住準備活動

【福島県移住希望者必見】来てふくしま体験住宅提供事業の県営住宅ってどんな感じ?

以前このブログでもご紹介した、「来てふくしま体験住宅提供事業」。 これは移住希望者に対して一定の条件付きで安価に福島県での滞在体験ができる、という制度です。 これには県営団地が利用されていますが、どのようなところなのでしょうか? 私たちの体...
移住準備活動

【一挙公開!】来てふくしま体験住宅提供事業「入居のしおり」の内容とは?]

移住希望者の方が一定期間、県営団地に滞在できるという「来てふくしま体験住宅提供事業」。 この制度をいざ利用しようとするときは、あとあとになって「聞いていなかった」などということがないように、どのような対象者がどのような条件で利用できるのかを...
移住準備活動

【移住希望者必見!】移住フェアってどんなところ?どんな情報が手に入る?

移住をお考えの方なら、新聞広告や移住サイトなどで「移住フェア」という言葉を聞いたことがあることでしょう。 「移住フェア」と聞くと、各市町村のブースに相談席があって、「“わが町は自然豊かで暮らしやすいですよ”というアピールを聞かされる場所」と...
移住準備活動

周囲の人々への移住カミングアウトはどうする?成功の3原則を公開!

移住することを周囲の人にどのように発表するかということにお悩みの方もいらしゃることでしょう。 大抵の場合、移住しようと考える方々は立派な成人ですから、誰のお許しも同意も必要ないというのが原則ではあります。 しかし、できることなら移住について...
いわき市豆知識

移住者必見!いわき市のシーフードレストラン『メヒコ』で味わうカニピラフ

いわき市への移住をお考えの方ならば、検討段階で何度となく現地を訪問することになるかと思います。 そして、「せっかくなら地元ならではのメニューを体験してみたい」と思われる方も多いことでしょう。 「地元の海産物をふんだんに使ったお寿司?」 「小...
移住準備活動

移住時期をいつにする?移住の計画と時期の決め方

「移住を考えているけれど、いつ行動に移せばいいのか分からない」 「移住の準備は手間がかかるため、どうやって計画したらよいのかわからない」 このような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか。 私も最初は同じ状況でした。 本を手に取って移...